Dundee の橋
この写真はScotlandのDundeeという街の鉄道橋です。
ブログの更新が滞っていて申し訳ありません。
大変ありがたいことに、いろんな人を紹介していただいたり、スコットランドの話で呼んでくださったりでバタバタしております。
せっかく素敵な人たちを紹介していただいても、
僕はやっぱり「直接民主主義」をきちんとアピールできなければ、
ただの楽しい時間になってしまう。それでもいいのだけれどさ。
まだまだ修行が足りない。
それでは皆様よい一日を。
本日ニコ生に出演します。22日20時〜
本日は、こちらに出演させていただきます。
興味のある方ぜひ、ご覧下さい。スコットランドの話、及び埼玉「原発」県民投票の話が中心になると思います。
元URL
シリーズ 直接民主主義と住民投票 第1回 住民投票の過去と未来
住民投票は、議会制民主主義における直接民主主義的な制度です。議会制民主主義が日本でも世界でも機能不全に陥りつつある現在、住民投票のもつ役割はいままで以上に重要となってきています。このシリーズでは日本や世界の住民投票のあり方を分析し、それをもって日本の民主主義をより一般市民が参加できるものに変えていくためにはどうすれば良いかを考えていきます。
第1回には、直接民主主義をテーマに各地の住民投票を取材しレポートされている、ジャーナリストの大芝健太郎氏をゲストにお迎えし、住民投票の過去やこれからの動きについてお話をお聞きします。
・題名: シリーズ 直接民主主義と住民投票 第1回 住民投票の過去と未来
・ゲスト: 大芝健太郎氏(ジャーナリスト)
・聞き手 林田力氏(希望のまち東京in東部代表、日本海賊党サポート会員)
増井麻里子氏(国際経済アナリスト、Ygg代表)
大北三郎氏(国債救助隊、日本海賊党サポート会員)
・司会 山口あずさ氏(私が東京を変える代表、日本海賊党サポート会員)
・日時: 2014年10月22日(火曜) 午後8時~
・主催: ニコニコ生放送 日本海賊党コミュニティ
・URL:
ニコ生 http://live.nicovideo.jp/watch//lv197400268
twitcasting http://twitcasting.tv/pirateparty_jp (コインのご寄付をお願いします)
日本海賊TVでも同時中継いたします。
http://ustream.tv/channel/japanpiratetv
【しばけん通信】2014年10月号
ブログの更新がなかなか、できなくて楽しみにしてくださっている方々申し訳ありませんでした。
忙しい時こそ、記録を残しておかなければなりませんよね。はい。
最近、選択することの大切さを日々感じています。
「時間が足りない」と嘆くのではなく、きちんと選択して余裕を持って生きていきたい。
優先順位をきちんと考えること。今の僕に必要なのはそれです。
昔のように何でもかんでも手を出すのはやめようと思います。
民主主義について勉強すること。
語学(英語とドイツ語と日本語)を学び続けること。
心身ともに健康を保つ努力をすること。
この3つを大切にしていきます。
9月13日から10月10日までスコットランドに行って参りました。
協力してくださった方々、本当にありがとうございました。
渡航中ブログの更新はなかなかできませんでしたが、これらのメディアで発信して参りました。
[国民投票/住民投票]情報室
みんなで決めよう「原発」国民投票
デモクラTV
東京新聞 9月20日朝刊
しんぶん赤旗日曜版 9月28日号
日本スコットランド協会「スコットランド便り」
新潟ラジオ「モーニングゲイト」
ラジオ大阪「笑福亭銀瓶の銀ぎんワイド」
海賊TV
昨日はデモクラTVの「本会議」に出演させていただいたのと、新番組「しばけんとヘルメのデモクラ紀行(スコットランド編)」の収録をさせていただきました。
これからの予定
10月21日 【一般参加可能】朝霞にて「スコットランド報告」 埼玉「原発」県民投票の会主催
22日 神田にて「スコットランド報告」 海賊TV 様
25日 デモクラTV 「デモクラ紀行 スコットランド編放送」
28日 表参道「スコットランド報告」 日本スコットランド協会 主催
11月8日 【一般参加可能】大阪 吹田市にて「スコットランド報告」 大阪「原発」国民投票主催
9日 【一般参加可能?】東京 「スコットランド報告」 緑の党様
12日 神戸 「スコットランド報告と僕の話?」 神戸大学
15日 東京 「デモクラTV」第二回ドイツ編収録
22日 【一般参加可能】埼玉 「スコットランド報告」 武蔵野市民学校主催
12月の予定はまた11月号でお伝え致します。
「しばけんヘルメのデモクラ紀行」スコットランド編収録しました。

昨日はデモクラTVで新番組を担当させていただきました。
「デモクラ紀行」
ヘルメと僕で、旅するように外国の民主主義事情を現地とのスカイプなどもつなぎながら探っていく番組です。
第1回は「スコットランド特集」
放送は10月25日です。
オープニング映像はこちら
このインターネット放送局「デモクラTV」は月額500円で自由にインターネット上で見ることができます。見応えのあるタブーのない番組ばかりですので、今なら一週間無料視聴キャンペーンも行っています、もしまだ会員ではない人はこの機会にいかがでしょうか?
デモクラTV→ http://dmcr.tv
11月8日大阪でスコットランド独立住民投票報告
めちゃくちゃかっこいいチラシを作っていただいて気が引き締まります。
SUGOI !!
11月8日には大阪で報告をさせていただきます。
会場は噂の「モモの家」です。こちらもよく名前を聞く素敵なコミュニティスペースだとか。
とっても楽しみです。関西の方、大阪で会いましょう ^^
10月21日朝霞でスコットランドの独立住民投票についてお話しします。
朝日新聞に埼玉県民投票について掲載されています。
地方版では、説明会の案内も書かれています。
新聞に自分の名前が載ってるってちょっとドキってしますね。
悪い方で新聞に載らないように気をつけます。 笑
10月21日の明後日は朝霞でスコットランドの住民投票についての話をさせていただきます。帰国後初めての報告会です。思いっきりお話しさせていただきます。
朝霞市中央公民館にて、18:30〜です。
よろしくお願いします。
地方版では、説明会の案内も書かれています。
新聞に自分の名前が載ってるってちょっとドキってしますね。
悪い方で新聞に載らないように気をつけます。 笑
10月21日の明後日は朝霞でスコットランドの住民投票についての話をさせていただきます。帰国後初めての報告会です。思いっきりお話しさせていただきます。
朝霞市中央公民館にて、18:30〜です。
よろしくお願いします。
新潟のFMラジオ局のFM PORT 79.0(エフエムポート)を文字おこししていただいております。
空にスコットランドの国旗の模様を発見
先日出演させていただいた新潟のFMラジオ局のFM PORT 79.0(エフエムポート)の内容が文字おこしされております。
→スコットランドの住民投票について | オチ付け!ニッポン!(テキスト版) | EDITORS NIIGATA DESK http://www.editors.ws/niigata-desk/article.php?cd=166
スコットランドから帰国しました。
本当の仕事はこれから。
きちんとスコットランドで取材してきたことを、
お伝えしていきたいと思います。
スコットランドの民主主義運動、
住民投票について取材してきました。
もし、お役に立てることありましたら
なんでもご相談ください。
石畳って好きだな。
Photo by Demi