
担当させていただいていた、夕刊フジの原稿が9月14日に発刊されました。
ボードゲームは子どもの時に、人生ゲームやモノポリーなどで親しみがあったのですが、大人になってからはやる機会があまりありませんでした。
しかし、大学を卒業してドイツに留学していた時に、友達の家に見たことのないボードゲームがいくつも並んでいて、それで一緒に遊んだりする機会があり、「大人になっても十分楽しめる」というか、大人になってこその面白さに気がつきました。
それから月日が流れ、今年の春に、友人の結婚式を通して「ボードゲームを作っている」というフェーミフィジャパンの石神さんにお会いし、それから着想を経て今回の企画に至りました。
取材に協力してくださった方々、本当にありがとうございました。
ゲーミフィジャパンの石神さんオススメのボードゲーム。プレーヤーはお寺の住職となり、「檀家」を集めていくゲーム。3,4人で1時間程度で遊べます。9500円→『檀家 -DANKA-』 https://t.co/7v8WmBPrNq— 大芝健太郎 しばけん (@shibaken612) 16 September 2017
すごろくやの丸田さんオススメのボードゲームは『ポンジスキーム』詐欺師として、投資者を募り、財務処理を通して、資金を維持していく。アマゾンでは9000円だが、すごろくやなら5500円 "Ponzi Scheme Board Game" https://t.co/JEHtO3B7E0— 大芝健太郎 しばけん (@shibaken612) 16 September 2017